コロナワクチンの副反応?ワクチン接種した人から聞いたお話

当オフィスにいらっしゃる方の中にも、3回目接種済ませた方もちらほら見受けられるようになりました。

そこで今回、友人から回ってくる『友達の友達の知り合いの話』ではなく、一対一で患者さんからお聞きしたお話をまとめてみました。

接種後の副反応や体調について

先にお断りしておきますが、あくまでも患者さんとのお話の中で『こうだった』『こう感じる』と患者さんが教えてくださった事を2022.03.15現在の備忘録の一つとして客観的にご紹介している記事です。

副反応にも個人差あるようです

一位:腕が痛くなったが自然と治った

これが大多数で、痛みに関しては2~3日で収まっているようです。

やはりモデルナ>ファイザーのように感じます。

その後の体調は特段問題なく、といったところのようですね。

先日いらした3回目の接種を済まされた方曰く、「2回目まで何ともなかったけど、今回(3回目)は2~3日腕が痛くて挙がらなかった。もう治ったけどね笑」とのことでした。

二位:全く何ともない

それに越したことはないですね。

三位:不調が続いているように思う

うちに来る方が特殊なの?と思うくらい、症状(副反応?)が続いていると感じている方はいらっしゃいます。

実際に副反応なのか科学的根拠はありませんが(誰にも調べようは無いが…)、接種をしたタイミングから不調が継続しているそうです。

内容としては、

・体のだるさが増した

・頭の中がスッキリしない

・肩や腕、首の痛みなどが続いている

・お腹の調子が悪い

などなど

そしてその不調を解決しようと、カイロプラクティックを受けに来る、という事でした。

番外編

コロナに罹患して発熱後、五十肩が治ったというお話を聞きました。

これはこれで、凄いです(笑)

自分の力である免疫力や治癒力も有効に活用しよう

ワクチンや効果のあるとされるものに頼るのも一つですが、それが手元に無くなったら困りますよね?

ご存じだとは思いますが、人の身体にも様々な事に適応する力として免疫力や治癒力が備わっています。

手元に常時ツールが無くても大丈夫なように、最低限の中であっても最大の効果を生み出すことが可能な、生きている人にしか活用できないそれら自然由来の力も活用できると良いのではないでしょうか。

その力を活用するにはどうすれば良いか

答えは簡単。

人間も動物なので何でも偏りすぎずに、すべてを程々にこなすこと。

ほとんどの人は専業アスリートではないと思うので、生活面でのバランスを取るという事は大切なんです。

①朝日を浴びる

自律神経のバランスに影響すると言われています。

神経伝達物質であるホルモンが出て云々という話ですね。

間違いないと思います。

②適度な運動をする

運動=筋肉を動かすは体の機能としてとても大切です。

運動神経と感覚神経、自律神経が共同して働く、生きるために必要な要素の一つなので、程よく体を動かしいつまでも動ける体を維持しましょう。

③バランスの良い食事

食事=咀嚼という行為自体、②の運動も兼ねるので、いつまでも口から栄養を摂れる体作りは大切になります。

その為には、口の中の環境にも気を配ることが大切です。

また、一つの成分が突出しないよう、栄養素のバランスにも気を配りたいものです。

④睡眠をとる

脳と体を休めるのに必要な行動です。

その時間に関しては個人差があると思いますので、ご自身がスッキリしたと思えば、脳はある程度リセット効いているのではないかと考えています。

これらの事を出来る範囲で取り入れていくだけでも、免疫力や治癒力も働き易い環境は整ってくると思います。

体の力を効率よく引き出すには『脳の働き易さ』と『神経の流れ』に注目

最後は宣伝も兼ねまして笑

首のずれは放っておいても生きていくことは可能ですが、首のずれが無い状態を維持した方が、体の機能を使いやすくなると思います。

そのような意味では、結果として免疫力や自然治癒力と関係があるとも言えますね。

上部頸椎カイロプラクティックのコンセプト

首(特に上部頸椎)は脳と体を繋ぐ神経が一番多く出入りしている場所であり、ここでのずれは『神経を通る情報の流れ』に抵抗をかけます。

例えば。

流れが滞ってしまった川はどうなるか、想像してください。

水の入れ替わりが少なくなれば、自浄作用が働きにくくなり、水は徐々に濁り始め、そこに住む生物に影響が出てきます。

魅力であったり機能であったり、本来の川が持つ良さを引き出すことも難しくなります。

極端にそして簡単に例えるならば、体の中も同じこと。

神経の流れが滞れば、体に必要な情報は上手く循環せず、脳が処理する結果にも影響を与え、良さ=可能性を引き出しにくくなると考えます。

体の良さ=可能性は引き出せたほうが良いと思いませんか?

緩やかな流れの小川には小川の、急流の川にはその良さがあります。

大事なことは流れの強さではなく、流れが滞ることなく自然由来の機能(良さ)を出来るだけ損なわないことです。

人の身体も同じことで、人と違っていて当たりまえであり、それぞれに機能(良さ)を持ち合わせています。

大事なことは神経の強さではなく、流れが滞ることなく自然由来の機能(可能性)を損なわない状態に維持することです。

という事で、色々ツールに頼りすぎない身体づくりのためにも、神経の流れがスムーズであり続けるために上部頸椎のケアをおススメします!

世界で通用する専門性の高い上部頸椎カイロプラクティックケアを提供できる東京のHiカイロプラクティックについてはコチラをご覧ください。

アメリカ カリフォルニアで上部頸椎カイロプラクティックを受けるなら、ディズニーランド(Disneyland Park)やエンゼル・スタジアム・オブ・アナハイム(Angel Stadium of Anaheim)からも程近いサンタアナで開業中の日本人DCによる【こころ カイロプラクティック】がおススメです!

旅先・出張先で首に衝撃を感じても、上部頸椎カイロプラクティックの本場で安心してケアが受けられますよ!